教員情報
ヤマダ チハル
YAMADA
山田 千春
所属
人間健康学部 人間看護学科
職種
教授
学会発表
2024/08/20
老年看護学実習に臨む看護学生が捉える「自己の強み」の特長 (日本看護学教育学会 第34回学術集会)
2021/08
Blended learning を活用した統合看護実習(老年看護)の実践報告2―教育方法の評価と課題― (日本看護学教育学会 第31回学術集会(web))
2021/03
Blended learning を活用 した統合看護実習(老年看護)の実践報告1 個別性ある看護につながる対象理解に向けて (日本看護学教育学会 第31回学術集会(web))
2020/02
経口摂取が困難になった高齢患者の栄養経路変更(胃瘻造設)における看護支援の現状と課題 (第35回 日本臨床栄養代謝学会学術集会)
2019/08
臨床推進力・協働力を育む統合的シミュレーション教育プログラムの試行 (第51回日本医学教育学会大会)
2018/09
Observational understanding of older adults by care workers in Japan: A literature review (Aging & Society: 8th Interdisciplinary Conference 2018)
2018/09
視線分析を活用した看護実践の可視化に関する文献検討-高齢者理解プロセスの解明に向けて- (第20回日本看護医療学会学術集会)
2017/09
介護老人保健施設の介護職が看護職と協働する上で求めるパートナーシップの基本的要素の検討 (第19回日本看護医療学会学術集会)
2017/08
認知症高齢者の思いを尊重した看護実践につながった熟練看護師の経験 (日本看護研究学会 第43回学術集会)
2014/09
介護老人保健施設における看護職の役割定義に至るプロセス (第16回日本看護医療学会学術集)
2014/03
国内文献における高血圧症改善に向けたセルフモニタリング研究の現状(第1報) (日本看護研究学会 第27回近畿・北陸地方会)
2013/11
介護老人保健施設における介護職からみた看護職への役割期待 (日本産業看護学会第2回学術集会)
2013/09
介護老人保健施設における看護師のキャリア形成上の危機体験 (日本臨床教育学会 第3回研究大会)
2011/08
学生が統合看護実習を通して学んだ「看護管理」 (第37回日本看護研究学会学術集会)
2011/08
看護学生が統合看護実習を通して学んだ看護専門職者に必要な能力 (第37回日本看護研究学会学術集会)
2009/08
介護支援のための公開講座の参加者が感じている介護負担の内容-Zarit介護負担感尺度による分析- (第35回日本看護研究学会学術集会)
2009/06
家族支援グループ相談に参加した介護者の負担の内容と介護者の強み (第22回日本看護福祉学会全国学術大会)
2008/11
実施における障害について—グループホーム職員の終末期ケアに関する記載内容の分析- (日本老年看護学会 第13回学術集会)
2008/09
認知症高齢者の「終末期ケア研修会」の評価—研修会受講者への質問紙調査の分析— (第9回日本認知症ケア学会大会)
2008/09
認知症高齢者のための「終末期ケア研修会」受講者の終末期ケアに対する認識―ターミナルケア態度尺度を用いた分析- (第9回日本認知症ケア学会大会)
2008/09
認知症高齢者の終末期ケア研修会受講者の課題レポートの内容分析 (第9回日本認知症ケア学会大会)
2008/08
「看護教員としての自己」の形成―看護教員養成講習会の学習経験から― (第18回日本看護学教育学会学術集会)
2007/07
看護教員が「学び」として意味付与する看護教員養成講習会の経験 (第33回日本看護研究学学術集会)
1997/11
地域に生活する脊髄損傷者の健康状態と日常生活 (第7回日本健康医学会大会)